
マイナビ薬剤師って実際どう?
評判や口コミは?
こんにちは、現役薬局薬剤師てつんです。
共働きで1歳児を育てながら働く中で、「この働き方のままでいいのか?」と悩み、実際に転職活動も行いました。
その中で利用したのが【マイナビ薬剤師】。
今回は、実際に使ってみたリアルな感想と、メリット・デメリット、口コミ評価などもあわせて詳しくご紹介します。
マイナビ薬剤師ってどんな転職エージェント?
マイナビ薬剤師は業界トップクラスを誇る薬剤師求人数を持つ転職エージェントです。
- 対面・電話面談の丁寧なサポート
- 非公開求人が豊富
- 調剤薬局・病院・企業求人など幅広い選択肢
など、マイナビ薬剤師ならではの特徴を持っています。
そんなマイナビ薬剤師の特徴を
- 利用者の口コミ
- 実際に利用した私の感想
を交えつつ解説していきたいと思います。
本記事を最後まで読めば、マイナビ薬剤師の特徴やあなたに適しているかが全てわかりますよ!
結論:マイナビ薬剤師は初めての転職や求人を幅広く知りたい人におすすめ!
マイナビ薬剤師って?まずは特徴についてまとめていくよ!


出典:マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師は株式会社マイナビが運営する薬剤師・登録販売者に特化した転職エージェントサービスで
- 運営は大手の「マイナビグループ」
- 薬剤師専門のキャリアアドバイザーが対応
- 全国対応&対面面談のサポート
求人情報の読み方から転職後の悩みや新天地で困っていることなどアフターサービスも充実しているので
初めての転職活動でも安心して利用できる転職エージェントです。
私も過去に利用させていただきました!
気になる方はぜひ登録だけでもしてみてください。
\ カンタン60秒で登録できる /
無料登録手順(60秒)はこちら(タップで開く)
まずは「マイナビ薬剤師の無料登録ページ」から会員登録をします。


保有資格・希望する転職時期・業務形態をタップ


名前と生まれ年を記入


住所(市町村まで)、電話番号、メールアドレスを記載
具体的な希望条件がある場合は記入し規約を読んで「無料登録」をタップ
以上で会員登録完了!たったこれだけ。
履歴書や職務経歴書などの提出も一切不要です。
約60秒で完了するので、気になる方は登録だけでもしてみてください。
登録後、本人確認のための電話が来ます。
電話では主に
- キャリア(経歴やスキル)の棚卸し
- 希望条件のヒヤリング
をセットで行います。
希望であれば薬剤師専任のキャリアアドバイザーが1対1で面談を行い、
ご経歴や希望条件をお伺いします。もちろんWeb面談も可能です。
転職に慣れていない方でも丁寧に対応してくれるので、気軽に相談してみてください。
電話の後は希望に沿った求人をメールで随時連絡をくれます。
もし気になる求人やもっと細かい条件が知りたい場合はメールで連絡を取り合えばOKです。
マイナビ薬剤師を実際に使ってみた感想【筆者の体験談】
私は現在、年収700万円・土曜日勤務ありの薬局薬剤師ですが、育児との両立に限界を感じて転職活動を開始しました。
希望した条件としては
- 土日祝休み
- できる限り年収維持(700万円前後)
- 今後のキャリアアップを踏まえた転職
- 薬局ではなく企業就職も検討
上記条件で職場を探していました。
奥さんは正社員で土日休みの企業で働いており、土曜日はどうしてもワンオペになってしまいます。
実家も遠く、サポートを受けることもできずイヤイヤ期を迎えた子供と一緒に居るのはとても大変です。
できる限り休みを揃え、二人で協力して育児をしたいと考えました。
登録後、担当者の方と電話で条件のすり合わせをしました。
対応自体はスムーズでしたが、提案された求人は自分の希望条件とは少しズレがあるものが多かった印象です。
なぜ希望と異なる多様な求人が紹介されたのか?
- 高収入×土曜日休みは希少
- 地域が限定されていた
- アドバイザーとのコミュニケーション不足
この3点が私がアドバイザーから希望と異なる求人ばかり紹介されてしまった理由です。
担当者に確認したところ、「今のタイミングでは希望通りの求人は少ないです」という説明がありました。
再度アドバイザーと電話で話し合い、細かい条件のすり合わせを行っていきました。



正直的外れな求人を紹介される前に相談して欲しかったな。
その後「もう少し条件を緩和した求人」や「代替案」がありましたが、今回は希望に合う提案が見つかりませんでした。
マイナビ薬剤師の評判・口コミは?


マイナビ薬剤師の評判・口コミを Xや独自アンケートを元に紹介していきます。
忖度のないリアルな口コミで「ポジティブな意見」「ネガティブな意見」 どちらも確認できます。
これから利用を考えている方は、登録前に一度目を通しておいてください。
マイナビ薬剤師のいい評判
マイナビ薬剤師は
- 初めての転職活動でも安心して進められる
- 薬局や病院のみではなく企業の求人も豊富
- 豊富な求人で選択肢が豊富だった
といった声が見つかりました。
地域差はあるものの、薬剤師の求人数は業界トップクラス!
薬剤師転職においては間違いなく利用価値のあるエージェントです。
迷ってる方も、まずは登録だけでもしてみてください。
\ カンタン60秒で登録できる /
【公式】:https://pharma.mynavi.jp/
無料登録手順(60秒)はこちら(タップで開く)
まずは「マイナビ薬剤師の無料登録ページ」から会員登録をします。


保有資格・希望する転職時期・業務形態をタップ


名前と生まれ年を記入


住所(市町村まで)、電話番号、メールアドレスを記載
具体的な希望条件がある場合は記入し規約を読んで「無料登録」をタップ
以上で会員登録完了!たったこれだけ。
履歴書や職務経歴書などの提出も一切不要です。
約60秒で完了するので、気になる方は登録だけでもしてみてください。
登録後、本人確認のための電話が来ます。
電話では主に
- キャリア(経歴やスキル)の棚卸し
- 希望条件のヒヤリング
をセットで行います。
希望であれば薬剤師専任のキャリアアドバイザーが1対1で面談を行い、
ご経歴や希望条件をお伺いします。もちろんWeb面談も可能です。
転職に慣れていない方でも丁寧に対応してくれるので、気軽に相談してみてください。
電話の後は希望に沿った求人をメールで随時連絡をくれます。
もし気になる求人やもっと細かい条件が知りたい場合はメールで連絡を取り合えばOKです。
マイナビ薬剤師の悪い評判
次はマイナビ薬剤師の悪い口コミを 紹介していきます。
ファルマスタッフの悪い口コミは多くは見つからなかったものの「希望した条件に合っていない」といった口コミが一定数ありました。
しかし良い口コミの中には
- 案件が豊富で選択肢がたくさんあった
- 希望にあった求人を丁寧に紹介してもらえました
といった口コミが存在しており、地域差や希望する働き方によっても求人数は変化すると考えてもいいでしょう。
また、マイナビ薬剤師は豊富な求人数をアピールすることからある程度希望にマッチしていない求人も情報提供として紹介していると考えられます。
対応が素早いことと面接を急かされるという部分はなかなか表裏一体かもしれません。



どの転職エージェントも担当者によって差がある印象だよ
無料登録手順(60秒)はこちら(タップで開く)
まずは「マイナビ薬剤師の無料登録ページ」から会員登録をします。


保有資格・希望する転職時期・業務形態をタップ


名前と生まれ年を記入


住所(市町村まで)、電話番号、メールアドレスを記載
具体的な希望条件がある場合は記入し規約を読んで「無料登録」をタップ
以上で会員登録完了!たったこれだけ。
履歴書や職務経歴書などの提出も一切不要です。
約60秒で完了するので、気になる方は登録だけでもしてみてください。
登録後、本人確認のための電話が来ます。
電話では主に
- キャリア(経歴やスキル)の棚卸し
- 希望条件のヒヤリング
をセットで行います。
希望であれば薬剤師専任のキャリアアドバイザーが1対1で面談を行い、
ご経歴や希望条件をお伺いします。もちろんWeb面談も可能です。
転職に慣れていない方でも丁寧に対応してくれるので、気軽に相談してみてください。
電話の後は希望に沿った求人をメールで随時連絡をくれます。
もし気になる求人やもっと細かい条件が知りたい場合はメールで連絡を取り合えばOKです。
マイナビ薬剤師を実際に使ってみて、「こんな方には合うのでは?」と感じた3タイプ


マイナビ薬剤師を実際に利用してみて、
「こういうタイプの人には向いているな」と感じるポイントがいくつかありました。
- 都市部に住んでいて選択肢が多い人
- 初めての転職活動でエージェントに手取り足取り教えて欲しい人
- どんな求人があるかざっくりみてみたい人
それぞれ詳しくみてみましょう!
その① 都市部に住んでいて選択肢が多い人
マイナビ薬剤師の強みは、なんといっても求人数の多さです。
特に東京・大阪・名古屋といった都市部では、希望条件にマッチする求人も豊富。
「年収アップ」「土日休み」「家チカ」など、複数条件を組み合わせてもヒットしやすく、じっくり比較しながら選べるのが魅力です。



選択肢を広げたい人にはかなり向いているサービスだと感じました。
さらにマイナビ薬剤師は企業の求人数も多いので、企業を目指す人にとってもおすすめです。
企業求人も地方より都会近くの求人が多いため、都市部に住んでいる人は選択肢がさらに広がります。
その② 転職活動が初めての人
マイナビ薬剤師では、
- 面接対策
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 応募書類の代行提出
このように初めての人にもわかりやすくサポートしてもらえる体制が整っています。
独自アンケートではこんな口コミもありました。
「転職が初めてで何から始めていいかわからない」
「誰かに相談しながら進めたい」
という方にとっては、安心感のあるサービスだと思います。
その③ どんな求人があるかひとまずみてみたい人
「すぐ転職するつもりはないけれど、いい条件があれば考えてもいいかな」
そんな情報収集目的での利用にも、マイナビ薬剤師は使いやすいです。
登録すると、自分の条件に合いそうな求人を数多く定期的に紹介してもらえます。
もちろん、今と同じような条件でどこまで年収が上がるかを確認する手段にしてもいいでしょう。



今の自分の価値を見定めることはとても重要。
※ただし、登録後はすぐに電話がかかってくることもあるので、事前に希望の連絡タイミングや転職時期をしっかり伝えておくと安心です。
\ カンタン60秒で登録できる /
【公式】:https://pharma.mynavi.jp/
無料登録手順(60秒)はこちら(タップで開く)
まずは「マイナビ薬剤師の無料登録ページ」から会員登録をします。


保有資格・希望する転職時期・業務形態をタップ


名前と生まれ年を記入


住所(市町村まで)、電話番号、メールアドレスを記載
具体的な希望条件がある場合は記入し規約を読んで「無料登録」をタップ
以上で会員登録完了!たったこれだけ。
履歴書や職務経歴書などの提出も一切不要です。
約60秒で完了するので、気になる方は登録だけでもしてみてください。
登録後、本人確認のための電話が来ます。
電話では主に
- キャリア(経歴やスキル)の棚卸し
- 希望条件のヒヤリング
をセットで行います。
希望であれば薬剤師専任のキャリアアドバイザーが1対1で面談を行い、
ご経歴や希望条件をお伺いします。もちろんWeb面談も可能です。
転職に慣れていない方でも丁寧に対応してくれるので、気軽に相談してみてください。
電話の後は希望に沿った求人をメールで随時連絡をくれます。
もし気になる求人やもっと細かい条件が知りたい場合はメールで連絡を取り合えばOKです。
こんな人はマイナビ薬剤師は合わないかも?


マイナビ薬剤師を実際に利用してみて、
逆に「こういうタイプの人には向いていないかも」と感じるポイントがいくつかありました。
- 自分のペースでゆっくり転職活動を進めたい人
- 地方での転職を考えている人
それぞれ見ていきましょう!
その① 自分のペースでゆっくり転職活動を進めたい人
マイナビ薬剤師は連絡がスピーディーで、積極的に求人を紹介してくれるのが特徴です。
転職を急いでいる人や、初めて転職する人にとっては、エージェントがリードしてくれるので心強い存在になります。
特に「転職活動の流れが分からない」「履歴書の書き方や面接対策も教えてほしい」という方にはぴったりです。
ただし、「まずは情報収集だけしたい」「じっくり考えてから動きたい」という方にとっては、頻繁な連絡が負担に感じることもあるかもしれません。
実際に、「希望のタイミングより早く面接を勧められた」という声もあります。
自分のペースを大事にしたい場合は、事前に「ゆっくり進めたい」とエージェントに伝えておくか、他の転職エージェントと併用すると良いでしょう。
その② 地方での転職を考えている人
マイナビ薬剤師は全国的に求人数が豊富ですが、特に都市部の求人が充実している傾向があります。
地方での転職を希望する場合は、他のエージェントと併用したほうが、より多くの選択肢が得られるかもしれません。
例えば、ファルマスタッフは地方の調剤薬局とのネットワークが強く、地域密着型のサポートが手厚いと評判です。
また、薬キャリは病院薬剤師の求人が多く、医療機関とのつながりが強いのが特徴です。
それぞれの転職エージェントについて記事にしていますので参考にしてください。


とはいえ、マイナビ薬剤師も地方の求人を取り扱っており、初めて転職する人にとっては、サポートが手厚いのが魅力です。
「まずは転職の流れを知りたい」「履歴書や面接のサポートも受けたい」という方は、地方転職でも活用する価値はあります。
そのうえで、より幅広い求人を比較するために、他のエージェントも併用するのがおすすめです。



転職活動はノーリスク。まずは登録してみましょう!
また、病院や薬局のみならず企業求人も豊富であり、選択肢を広げる上でおすすめできるエージェントです。
マイナビ薬剤師を最大限活用する方法


せっかくファルマスタッフを利用するなら、最大限活用したいですよね。
ここではマイナビ薬剤師を効率的に利用するポイントを4つ紹介するので、登録後の参考にしてください。
- 面談前に希望条件をある程度まとめておく
- コンサルタントには素直に心を開く
- コンサルタントと合わなければコンサルタントの変更依頼を行う
- 他の転職エージェントも併用する
面談前に希望条件をある程度まとめておく
ファルマスタッフのアドバイザーと面談する前に、転職先に求める条件をある程度まとめておきましょう。
あらかじめまとめておくことで
- スムーズに面談が進む
- コンサルタントに転職の熱量が伝わる
- 的外れな求人が紹介されなくなる
と、たくさんのメリットがあります。
ちなみに希望条件は「絶対に譲れない条件」「あれば嬉しい条件」を明確に分けておくのがおすすめ。
絶対に譲れない条件 | ・転勤がない ・1人薬剤師がない ・年収600万円以上 |
あれば嬉しい条件 | ・週休完全2日制 ・年間休日120日以上 ・9時出勤 |
希望条件 例
転職ですべての希望が叶うことはめったにありません。
だからこそ「ここだけ叶えれば最低限問題ない!」という条件をハッキリと決めておくことが大切です。
もし「どんな条件があるのか見て考えたい」という人がいれば、コンサルタントにそのことを正直に伝えて一緒に考えていけば大丈夫です。
コンサルタントには素直に心を開く
コンサルタントはあなたの味方です!
- こんなに条件がいい職場なんてない
- コンサルタントに自分の気持ちを話すのは恥ずかしい
- 本当はもう少し年収が欲しいな
- あれもこれも、わがままかな、迷惑かな
こんな気持ちは取っ払ってください。
心を開く=転職成功率が高い ということで、コンサルタントからのサポートは手厚くなります(実体験)
コンサルタントとより良い関係になるためには
- コンサルタントとマメにコミュニケーションをとる
- 言いにくいことはメールを活用する
- 思っていることを素直に全部打ち明ける
これらを実践することでコンサルタントに熱意が伝わり、転職成功率がグッと上昇します。



コンサルタントとワンチームになって転職を成功させよう!
コンサルタントと合わなければ変更する
もし「このコンサルタント合わないかも…」と思ったら、早めに変更を申し出るようにしましょう。
コンサルタントとの相性が悪いと
- 条件に合わない求人を勧めてくる
- 自分の意図が伝わらない
- 転職先とのミスマッチに繋がる
など、あなたの転職に大きな悪影響が出てしまいます。
少しでも違和感を感じたら、遠慮なく変更してもらうのがおすすめです。
マイナビ薬剤師のマイページにある「問い合わせページ」から連絡すれば、いつでも変更してくれますよ。
他の転職エージェントも併用する
転職エージェントは複数利用するのが基本です。
理由は以下4点。
- 求人の幅が広がる
- 各エージェントの未公開求人がチェックできる
- 複数の視点からアドバイスをもらえる
- 合うコンサルタントが見つかりやすい
いろんなエージェントを試してみて、求人やコンサルタントとの相性が合わなければ退会してしまえばOKです。



コンサルタントの変更を申し出るのも勇気がいることだからね
転職エージェントの複数利用を面倒に感じる方も多いです。
しかし、数分の登録で質の良いアドバイザーに出会えることを考えれば、結果的に効率よく転職活動も進みます。
「マイナビ薬剤師では不十分!」というわけではなく、転職エージェントの利用価値を高めるための複数利用と考えてもらえると良いかと思います。
マイナビ薬剤師のよくある質問 Q&A
マイナビ薬剤師のよくある質問をピックアップしてみました。
- マイナビ薬剤師は登録断られたりする?
-
基本的に登録を断られることはありません。
ただ、条件によっては、合う求人が見つからない可能性があります。
不安な方は、登録してみてからチェックすればOKです。
- 希望に合わない求人って紹介されない?
-
扱っている求人数が多いので希望に合わない場合もあります。
ただ、求人がいまいちな場合は遠慮なく断ってしまえばOKです。
断る際は
- 条件が合わない
- もう少しここの条件が改善されたらいい
など、理由を添えてあげると、より希望に近い求人が紹介されやすくなります。
- 転職するかどうか決まっていないけど大丈夫?
-
全然問題ありません。転職活動はリスクがありません。
自分の市場価値を把握するためだけにでもマイナビ薬剤師を利用して大丈夫です。
てつんどんな求人があるか見てみたい!
こんな理由でも大丈夫です!
さらに詳しく知りたい場合はホームページを見てみてください!
>>マイナビ薬剤師の公式サイトはこちら
無料登録手順(60秒)はこちら(タップで開く)
まずは「マイナビ薬剤師の無料登録ページ」から会員登録をします。


保有資格・希望する転職時期・業務形態をタップ


名前と生まれ年を記入


住所(市町村まで)、電話番号、メールアドレスを記載
具体的な希望条件がある場合は記入し規約を読んで「無料登録」をタップ
以上で会員登録完了!たったこれだけ。
履歴書や職務経歴書などの提出も一切不要です。
約60秒で完了するので、気になる方は登録だけでもしてみてください。
登録後、本人確認のための電話が来ます。
電話では主に
- キャリア(経歴やスキル)の棚卸し
- 希望条件のヒヤリング
をセットで行います。
希望であれば薬剤師専任のキャリアアドバイザーが1対1で面談を行い、
ご経歴や希望条件をお伺いします。もちろんWeb面談も可能です。
転職に慣れていない方でも丁寧に対応してくれるので、気軽に相談してみてください。
電話の後は希望に沿った求人をメールで随時連絡をくれます。
もし気になる求人やもっと細かい条件が知りたい場合はメールで連絡を取り合えばOKです。
結論:マイナビ薬剤師はこんな人におすすめ
マイナビ薬剤師は、手厚いサポートとスピーディーな対応が特徴の転職エージェントです。
そのため、特に以下のような方におすすめです。
- 初めて転職する薬剤師
- 都市部で多くの選択肢から求人を探したい人
- 早めに転職したい・求人紹介をスピーディーに受けたい人
また、病院や薬局のみならず企業求人も豊富であり、選択肢を広げる上でおすすめできるエージェントです。
じっくり転職したい人・地方の求人を探している人は要注意
一方で、「まずは情報収集だけしたい」「自分のペースで転職活動を進めたい」という方は、エージェントからの連絡頻度が多く感じることも。
また、都市部の求人は充実していますが、地方の求人はファルマスタッフや薬キャリと比較するとやや少なめ。
転職を考えている方は他のエージェントと併用するとより多くの選択肢を得られます。



転職エージェントを上手に活用しよう!
\ カンタン60秒で登録できる /
【公式】:https://pharma.mynavi.jp/
無料登録手順(60秒)はこちら(タップで開く)
まずは「マイナビ薬剤師の無料登録ページ」から会員登録をします。


保有資格・希望する転職時期・業務形態をタップ


名前と生まれ年を記入


住所(市町村まで)、電話番号、メールアドレスを記載
具体的な希望条件がある場合は記入し規約を読んで「無料登録」をタップ
以上で会員登録完了!たったこれだけ。
履歴書や職務経歴書などの提出も一切不要です。
約60秒で完了するので、気になる方は登録だけでもしてみてください。
登録後、本人確認のための電話が来ます。
電話では主に
- キャリア(経歴やスキル)の棚卸し
- 希望条件のヒヤリング
をセットで行います。
希望であれば薬剤師専任のキャリアアドバイザーが1対1で面談を行い、
ご経歴や希望条件をお伺いします。もちろんWeb面談も可能です。
転職に慣れていない方でも丁寧に対応してくれるので、気軽に相談してみてください。
電話の後は希望に沿った求人をメールで随時連絡をくれます。
もし気になる求人やもっと細かい条件が知りたい場合はメールで連絡を取り合えばOKです。
コメント